ChatGPTとは?うまく活用していくために

soumu

少し前に登場し、メディアなどでなにかと話題になっている「ChatGPT」、みなさんは活用していますか?
ChatGPTは高度なAI技術によって、人間のように自然な会話ができるAIチャットサービスです。
業務に上手く取り入れることで、作業効率を上げたり、さまざまなアイディア出しに役立ったりと、仕事のクオリティーを高めることができると思います。
今回はそんなChatGPTについての記事を書いてみました!

ChatGPTとは

ChatGPTは、OpenAI(オープンエーアイ)社が開発したチャットボットです。高度なAI技術によって、自然な会話のような形でAIとやり取りできるだけでなく、テキストの要約や翻訳などのさまざまな機能を備えており、活用範囲が広いことが特徴です。
ChatGPTがここまで話題になったのは、膨大な情報を元に学習しており、入力文に対して、人間のようになんでも瞬時に回答してくれる点ではないでしょうか。

しかし、注意が必要なのは、ChatGPTは言葉の意味を理解しているわけではなく、言語のパターンやルールを学習し、単語の後ろに来そうな単語を推測し、繋げていっているだけのようです。たまに優秀すぎて感情があると錯覚してしまうこともありますが、あくまでAIであることをしっかり認識しておくことが必要です。

ChatGPTでできること

では、ここからChatGPTで実際にできることについて記載していきたいと思います。
「ChatGPTでできること」についてChatGPT本人に聞いてみました。(笑)


【回答】

質問応答: ChatGPTは一般的な質問に対して応答することができます。様々なトピックやドメインに関する質問に対して、関連する情報や回答を提供します。

意見や助言の提供: ChatGPTは人間のような会話を通じて、意見や助言を提供することができます。たとえば、レストランの選択や旅行の計画、商品のレビューなどについて意見を述べたり、助言を提供したりすることができます。

テキスト生成: ChatGPTは文章を生成することができます。特定のテーマや指示に基づいて、記事の執筆や物語の作成など、多様なテキスト生成のタスクに利用できます。

言語翻訳: ChatGPTは複数の言語間での翻訳をサポートすることができます。異なる言語での質問や文の翻訳を行うことで、言語の壁を超えたコミュニケーションを支援します。

クリエイティブな活動: ChatGPTは画像のキャプション付け、詩の作成、楽曲の作曲など、クリエイティブなタスクにも挑戦することができます。その柔軟性と創造性を活かし、様々な表現形式においてクリエイティブな成果物を生成することができます。

ただし、ChatGPTはあくまで自動生成モデルであり、その結果は学習データに基づいているため、正確さや信頼性には限定があります。特に、専門的な知識や法的・医療的な助言など、正確性が重要な情報については、専門家の助言や確認を求めることが重要です。


このように、ChatGPTでは複雑な質問への回答や、指示に対する文章やコンテンツの作成、クリエイティブな成果物まで手掛けることが可能です。

筆者は、調べ物やキャッチコピーのアイディア、記事の構成案、Excelの関数など少しでも困り事があったらすぐChatGPTに頼っています。(笑)調べ方が分からない場合や、アイディアがなかなか出てこない時など、ネット検索で調べることが難しい場合、言葉でしゃべるように文章で指示することでChatGPTは答えてくれたりアドバイスをくれるので非常に便利です。

しかし、毎回確実で完璧な内容が返ってくるわけではないため、ChatGPTによって出された複数のアイディアを参考に再度考えたり、質問の回答を元に再度深く調べ直したりしています。
上記でChatGPT自身が注意書きもしているように、正確さや信頼性には限界があり、100%確実な内容を提供してくれるとはいえません。また、AIの力ではオリジナリティやユニークさはなかなか表現できないと思います。そのため、作業の全てをChatGPTで担うのではなく、あくまで1つの案・参考データとして取り入れるということが必要です。

ChatGPTの始め方

ChatGPTを活用するには、特に複雑な手続きはなく、誰でも無料で始められます。
公式サイトがからアカウントを登録し、あとは質問を入力するだけ。
https://openai.com/blog/chatgpt/

こんなに簡単に利用できるので、利用しない手はないですよね。

まとめ ChatGPTが切り開く未来

メディアでも多く取り上げられているように、ChatGPTはさまざまな場面で活用されています。
筆者のように仕事の一部にChatGPTを取り入れている人も多いでしょうし、大学のレポートや就活のESなどで活用している人もいるという記事も見たことがあります。
今後、このようなAIが登場し活用されることで、さまざまな業務や作業が効率化され、私たちの生活がより便利になっていくでしょう。しかし、AIによって失われる仕事が出てきたり、人が担っていた部分がAIに取って代わったり…

だからこそ、人にしかできない部分をしっかりと考えていく必要があります。
AIではオリジナリティや個性的な内容を考えたり、人の感情に響くコンテンツを作ったりすることは難しく、そのような部分は人にしか出せないと思っています。
このように仕事でもAIを活用する所と、人の力でおこなう所を区別しながら上手く活用していくことを意識する必要があるでしょう。

RECENTLY TOPICS

RANKING

  • Monthly
  • Weekly